感想ポイントを分析してみる(その1)

ものすごい個人的かつディープな分析をしてみます。


ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私ひいろは、2001年10月に感想サイトを開設して、2002年の読了本から、「感想ポイント」というものを付け始めました。
評価の基準は以下の通りで全10ポイント。一応、同じ基準で6年ちょっと評価してきたつもり。


 <評価基準>

  • 10ポイント --> 運命を変える一冊
  • 9ポイント --> 最強
  • 8ポイント --> すごく面白い
  • 7ポイント --> 面白い
  • 6ポイント --> なかなか良い
  • 5ポイント --> まあまあ
  • 4ポイント --> 微妙
  • 3ポイント --> ひどい
  • 2ポイント --> ひどすぎ
  • 1ポイント --> ノーコメント


ここで、改めて分析をしてみようと思う。

感想ポイントを付け始めてから今までに読んだ作品数を数えてみると570作品。これらについて、ポイント別の作品数とその割合を出してみました。


 <集計結果>

  • 9ポイント --> 23作  (4.0%)
  • 8ポイント --> 88作  (15.4%)
  • 7ポイント --> 190作 (33.3%)
  • 6ポイント --> 172作 (30.2%)
  • 5ポイント --> 71作  (12.5%)
  • 4ポイント --> 16作  (2.8%)
  • 3ポイント --> 9作   (1.6%)
  • 2ポイント --> 1作   (0.2%)


1ポイントと10ポイントは該当作なし(ポイント制の開始前に読んだから対象外だけど、『十角館』みたいな作品が10ポイントなのです)。6ポイントが圧倒的に多いだろうと思っていたら、意外や意外、7ポイントの勝ちでした。3ポイント以下は10冊もあったのですね。あえてここには記すまい。知りたい方は読了本リストのページで探してみて。私の大好きな(はずの)鯨統一郎が2冊入ってますよ(笑)。9ポイントの23冊は別の機会に紹介することにしましょう。



このことから分かったこと。
つまり私は、6ポイント以上をつけた割合、すなわち82.9%の作品を「読んで良かった」と判断してるってこと。これはなかなか幸せな数値なのでは。しかも、19.4%は「すごく面白い」と思ったわけだし。


ミステリを趣味にしてて良かった!と思えた結果となりました。めでたしめでたし?





今回はここまで。

せっかく集計してみたので、もうちょっと別の角度からの分析を続けてみようと思います。では次回。